お茶の京都
Kyoto Infused with Tea

京都部の南部に位置する山城地域。
この地は古くから水運の利便や茶栽培に適した土壌・気候であることから
約800年にも渡り「日本茶のふるさと」として日本のお茶文化を支えてきました。
時の天下人に引き立てられながら、製茶技術の工夫と品質の向上・生産の拡大によって
「抹茶」「煎茶」「玉露」を生み出した日本で唯一の地です。
もっと詳しい情報をご覧になりたい方は上の地図かこちらのリンクをクリックしてください!
MAGIC KYOTO 2019 のコスプレイヤー体験

MAGIC KYOTO 2019 コスプレイヤーたちが実際に体験!詳しくレポートは、こちらになります!
お茶のアクティビティ
コース
d:matcha
コース
昇苑くみひも
コース
ののはな草木染アカデミー
お茶の飲食店

d:matcha
使用するお茶は、和束町産100%和束町産のお茶を使ったフード、スイーツ、ドリンクが楽しめるカフェ。お茶だけでなく、できるだけ素材は地元にこだわる。ほうじ茶が主役のNEW感覚ラーメン、碾茶ほうじ茶「鶏白湯・ほうじちゃー麺セット」1350円(税込)や5つの抹茶味の素材が入った抹茶堪能パフェ「MATCHA 5(マッチャファイブ)」750円(税込)など、ここにしかないメニューが揃う。店舗では、茶葉やお茶を使ったスイーツを販売。店の裏からは、美しい釜塚山の茶畑が一望できるので、ドライブやサイクリングの休憩にもピッタリ。
もっと詳しい情報をご覧になりたい方は上の地図かこちらのリンクをクリックしてください!